【受講生募集】「レトロフィット技術を利用した大型ダンプトラックの自動運転」第43回日本ロボット学会学術講演会オープンフォーラム

2025.08.05
9月2日(火)、東京科学大学・大岡山キャンパスで開かれる、第43回日本ロボット学会学術講演会のオープンフォーラム(OF)として、後付運転ロボットや後付センサ・制御ボックスなどのレトロフィット技術を利用した大型ダンプトラックの自動運転の仕組みを理解する講座を開催いたします。(参加費は無料) 参加を希望される方は、講座のHPから参加登録をお願いいたします。 
 
2025年度は、新たに下記の項目を追加して実施する予定です。
・コンテナ化した知能化ソフトを利用した自動運転体験(予定)
・自動運転の体験に、新機能のシナリオ作成、狭隘路走行を追加(予定)
・コンテナの機能改善に関するアンケート調査(予定)
-----------------------------------------------------------------
特別講座:中小建設業ROS活用人材育成講座の第10期受講生募集案内
-----------------------------------------------------------------
特別講座の目的:
中小建設業ROS活用人材育成講座は、業務に活かせる高度な人工知能の習得と、自動化技術の社会実装を目指して、最先端の知能化ソフトの開発や活用を、座学・実技を通じた講義で基礎から応用/実践レベルまで学びます。建設業の技術者や製品・ソリューション開発者が更なる技術力を身につけるため、これから技術職を志す学生がより深く学びを得るための講座です。 
 
講座実施日:
・ 9月2日(火) 13:00-16:00
開催場所:
・第43回日本ロボット学会学術講演会OF2
   「レトロフィット技術を利用した大型ダンプトラックの自動運転」
     東京科学大学大岡山キャンパス B室(予定)
想定する受講者:
・土木建機や移動ロボットの自動化に興味がある企業や学生
・ICT建機を活用した施工を行う管理技術者やそれを目指す社員
・SIer企業で自動化システムを構築する技術者
・高専、大学の教育機関で自動化建機の研究開発を行う学生や研究者
・自動化建機開発企業で自動化建機の研究開発を行う技術者や社員
受付定員:30名程度
受講費用:無料 ※参加にかかる通信費・交通費などはご自身で負担をお願いします。 
参加登録:講座HPの参加申込みからお願いいたします。
   https://retrofit-ai.com
参加登録〆切:8/25(月) 正午
備考:参加登録後、8/29(金)を目処に、オンサイトの講義で利用するシミュレータのダウンロード方法などを連絡いたします。 
-----------------------------------------------------------------
問い合わせ先
国立大学法人東北大学 タフ・サイバーフィジカルAI研究センター 大野和則
retrofit-ai@grp.tohoku.ac.jp